バックオフィス業務のお悩みや、PCAの業務ソフトをお使いの皆様の
お悩み解決を提供する総合サイト

Point 『PCA Hub 年末調整』のよくあるご質問【2024年度版】

公開日:2024/12/04

以下は、『PCA Hub 年末調整』についての説明です。


従業員に年末調整に関する情報をアンケート形式で入力していただき、そのデータを『PCA 給与シリーズ』に取り込むことで年末調整業務の手間を大幅に削減できる『PCA Hub 年末調整』ですが、2024年夏のリリース後初めての年末調整シーズンを迎え、様々な問い合わせをいただいております。

今回は、その中からよくいただくお問い合わせや、注意すべき点などについてQ&A方式でご案内いたします。


< 従業員がデータ入力する際のご質問 >

Q. 扶養家族の年金収入はどこに入力すればよいですか?

A. 国民年金などの公的年金等は雑所得となりますので、「収入情報」―「給与以外に所得(事業所得、雑所得、不動産所得、配当所得、退職所得等)はありますか?」を「はい」にして、「上記以外の所得」に金額を入力してください。
その際、収入額ではなく所得額で入力をお願いいたします。

Q. 『PCA Hub 年末調整』に記入する本人の給与収入欄は、分からない場合0円で入力しても問題ありませんか?

A. 0円の入力はできません。
他の設問に影響するため、わかる範囲の適切な金額で結構ですので入力をお願いいたします。

 
 

Q. 住宅ローン控除申告書が2枚以上ある場合、『PCA Hub年末調整』では1枚分しか入力ができないのですが、2枚目以降を入力する方法はありますか?

A. 申し訳ありませんが、『PCA Hub 年末調整』では2枚以上ある場合は処理が行えません。
お手数ですが、管理者に原本を提出していただき『PCA給与シリーズ』での年末調整控除項目の入力をお願いいたします。
そのほか、以下のケースに該当する場合も『PCA Hub 年末調整』では対応できませんので、上記と同様に管理者に原本を提出ください。
● 複数の借り入れがあり、その借入金の区分が以下である方
 ・ 「住宅のみ」と「住宅及び土地等」
 ・ 「土地等のみ」と「住宅及び土地等」
● 増改築等を行った場合の借入金の区分が「住宅及び土地等」である方
● 住宅ローン控除申告書の各項目が2段書きされている方


Q. 住宅借入金等特別控除証明書の入力をしていますが、「「住宅及び土地等」に係る借入金がある方で、かつ、家屋と土地の居住用割合が異なる場合、PCA Hub年末調整では入力・計算が行えません。「住宅ローン控除をおこないますか?」で「いいえ」を選択し、申告書用紙にご記入の上、担当者にご提出ください。」というメッセージが表示されます。

A. 居住開始年月日が2023年以降で、「ハ」と「へ」の居住用割合が異なる場合に表示されます。
入力間違いではない場合、『PCA Hub 年末調整』では計算が行えませんので、お手数ですが従来通りの申告書用紙の提出を行ってください。

 
 

Q. 団体生命保険の入力はどのように行いますか?

A. 対象の従業員に保険の情報を伝え、各自で入力をしていただく必要があります。


Q. 今年は自身が扶養するが、来年は配偶者が扶養する予定の子がいるなど、今年と来年で扶養の状況が変わる場合、どのように入力を行えばよいですか?

A. 上記の例の場合は、「扶養親族情報を追加」で同じ子を二人分登録し、一つは「今年扶養する」で「あなたと同一生計内の他の所得者の扶養として控除を受けますか?」を「いいえ」にし、もう一つは「来年扶養する」で「あなたと同一生計内の他の所得者の扶養として控除を受けますか?」を「はい」にして登録してください。
『PCA 給与シリーズ』に転送しても、同じ子が二人登録されることはありません(後者は年次更新後の家族情報に反映されます)。

 
 
 

< 管理者側のご質問 >

Q. 『PCA Hub 年末調整』で生命保険料の申告を行った場合、控除証明書の原本提出は不要になりますか?

A. 電子的控除証明書を申告時に添付した場合は不要となりますが、紙の控除証明書をスキャンや写真撮影して添付した場合は、引き続き原本の提出は必要となります。


Q. 生命保険、地震保険、社会保険、小規模企業共済の電子的控除証明書をアップロードした場合、給与担当者がファイル自体を開いて中身を確認することはできますか?

A. 保険料の電子的控除証明書は、『PCA Hub 年末調整』で読み込むことでその記載内容が画面上に表示されますので、ファイルを開く必要はありません。
また、ファイルを開いて中身を確認してもxml形式での記述になっていますので、内容の把握は難しいかと思われます。

 
 

Q. システム管理サイトの従業員に一覧画面の各ステータスの意味を教えてください。

A. 以下の通りとなります。

  • 未依頼:
    まだタスクを発行していない状態で、従業員は入力が開始できません。開始できるようにするには、従業員にチェックを付けて「タスク発行」を行ってください。
  • 依頼中:
    タスクの発行は終わっていますが、従業員がまだ入力を開始していない状態です。
  • 入力中:
    タスクの発行が終わり、従業員が入力を開始した(入力途中の)状態です。
  • 差戻し:
    従業員が入力後に管理者が差戻しを行った状態です。差し戻して従業員が再入力中の場合もこちらになります。
  • 回答済:
    従業員側の入力は完了し、管理者側がまだ確認を行っていない状態です。
  • 再回答:
    一度管理者が差し戻した後、再度従業員が入力を行い完了した状態です。
  • 確認中:
    従業員の入力が完了し、管理者側が確認途中の状態です。
  • 確認済:
    管理者側が入力内容の確認が完了しましたが、添付書類の原本確認をまだ行っていない状態です。
    『PCA 給与シリーズ』へのデータ転送は可能です。
  • 完了:
    すべてのフローが完了し、『PCA 給与シリーズ』にデータを転送できる状態です。



< 書類の出力に関するご質問 >

Q. 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 」と「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書 兼 所得金額調整控除申告書」のPDFダウンロードの際、個人番号を表示させる方法はありますか?

A. 申し訳ありませんが、『PCA Hub 年末調整』で出力する「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 」と「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書 兼 所得金額調整控除申告書」には個人番号の表示はできません。
お手数ですが、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は『PCA給与シリーズ』での出力をお願いいたします。


Q. 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」や「給与所得者の保険料控除申告書」の給与の支払者の名称を変更したいのですが。

A. 『PCA給与シリーズ』の「PCA Hub 年末調整アップロード」から、「会社情報更新」をクリックすることで『PCA給与シリーズ』の会社基本情報に登録されている会社名に更新されます。
手入力などはできません。

変更を確認するには、システム管理サイトの左上のビルのアイコンをクリックし、会社情報を表示させてください。

 
 

Q. 「給与所得者の基礎控除申告書」に本人定額減税対象についてのチェック欄がありますが、これは自動的に判定されてチェックが付くのですか?

A. はい、年収で判断して対象であれば配偶者も含め両方ともチェックが付きます。




説明は以上です。