商品区分の登録

商品マスターを分類するための商品区分マスターを登録します。

登録した商品区分を、商品マスターに設定します。

商品区分は5種類を用意しています。

 

ヒントと注意事項

  1. 商品区分コードの桁数(4~6桁)は「会社基本情報の登録」で設定します。

    商品区分を1件でも登録しますと「会社基本情報の登録」では桁数変更ができなくなります。この場合は、「ファイル」-「データの保守」-「コードの桁数変更」で変更します。

  2. 商品区分名称は初期値で「商品区分1」~「商品区分5」となっていますが、「会社基本情報の登録」-「項目名と敬称」で名称を変更することができます。

    例)「品種区分」「メーカー区分」

  3. 「商品の登録」では「基本」タブで商品区分を選択し登録します。

  4. 各種管理資料では、分類項目で商品区分を指示し、商品の分類や商品区分集計に利用します。また、出力範囲で商品区分を指示し、出力する商品を絞ります。

  5. 登録された商品区分の「商品区分コード」を変更することができます。操作の詳細は、「システムの基本仕様」-「マスターの管理」-コードの変更をご覧ください。

  6. 商品マスターに使われた商品区分は削除できなくなります。詳細は「システムの基本仕様」-「マスターの管理」-マスター削除時の制限をご覧ください。

画面

最初に分類区分を5つ中から選択します