プロジェクトの登録

プロジェクトマスターには伝票を分類・集計するコードと名称を登録します。

登録したプロジェクトコードを各種伝票に入力することで、管理資料の分類・集計が行えます。

明細表や集計表は、プロジェクト別に分類して出力できます。「取引集計表」では、プロジェクト別に分類・集計した売上高・仕入高などを同時に見ることができます。

 

  • 機能・操作の説明は「前準備の共通操作」-「2.簡易一覧式入力」をご覧ください。

ヒントと注意事項

  1. 「プロジェクト」という名称は、「会社基本情報の登録」-「項目名と敬称」で名称を変更することができます。

  2. プロジェクトは以下の伝票に入力できます。

    見積伝票、受注伝票、売上伝票、入金伝票、

    発注伝票、手配伝票、仕入伝票、支払伝票、出荷伝票

  3. 各種管理資料では、分類項目でプロジェクトを指示し、各集計項目をプロジェクト別に分類し、プロジェクト自身の集計に利用します。また、出力範囲でプロジェクトを指示し、出力する集計項目を絞ります。

  4. 使い方の例として、キャンペーンでの売上集計があります。売上伝票にプロジェクトコードを入力しておくと、売上集計表などの管理資料にて、そのキャンペーンで販売した内容や金額を確認することができます。

  5. 登録されたプロジェクトの「プロジェクトコード」を変更することができます。操作の詳細は、「システムの基本仕様」-「マスターの管理」-コードの変更をご覧ください。

  6. 入出荷伝票に使われたプロジェクトは削除できなくなります。詳細は「システムの基本仕様」-「マスターの管理」-マスター削除時の制限をご覧ください。

    削除できないプロジェクトは「使用区分」を[禁止]にすることで、伝票での入力を防ぐことができます。

画面