汎用マスタを設定する
汎用マスタでは、自由にマスタデータを作成できます。
申請項目として設定することで申請画面に表示することが可能です。
また、内訳、摘要に設定することで申請データと紐づけることが可能です。
仕訳データ出力設定に設定することで、仕訳データに汎用マスタを出力することができます。
汎用マスタの名称を変更する
(1) PCA Hub 経費精算にアクセスします。
「各種設定 > 汎用マスタ」 で汎用マスタの一覧が表示されます。
(2) 変更したい汎用マスタ名にカーソルを合わせ、鉛筆アイコンを選択します。
(3) 汎用マスタ名を入力し、「✓」アイコンを選択します。
カテゴリを設定する
(1) PCA Hub 経費精算にアクセスします。
「各種設定 > 汎用マスタ」 で汎用マスタの一覧が表示されます。
(2) カテゴリを追加したい汎用マスタを選択し、「カテゴリの追加」ボタンを選択します。
(3) カテゴリ名を入力し、Enterキーを押下します。
ポイント
-
カテゴリ名にカーソルを合わせると、アイコンが表示されます。アイコンを選択すると、それぞれ以下の操作が可能です。
-
鉛筆アイコン…編集
-
ゴミ箱アイコン…削除
-
二本線アイコン…ドラッグアンドドロップで並び替え
-
汎用マスタを新規作成する
(1) PCA Hub 経費精算にアクセスします。
「各種設定 > 汎用マスタ」 で汎用マスタの一覧が表示されます。
(2) 新規作成したい汎用マスタを選択し、「新規追加」ボタンを選択します。
(3) 各項目を入力および選択し、「登録する」ボタンを選択します。
CSV取込で汎用マスターを一括更新する
(1) PCA Hub 経費精算にアクセスします。
「各種設定 > 汎用マスタ」 で汎用マスタの一覧が表示されます。
(2) 「CSVで一括更新」ボタンを選択します。
(3) 「ファイルを選択」ボタンを選択します。
(4) インポートする項目の列を指定して、「取り込む」ボタンを選択します。
ポイント
-
インポートする際、「項目を保存」ボタンを選択してからCSVを取り込むとインポートする項目を保存することができます。次回以降CSVからの取り込みを行うときに、インポートする項目を選択する手間を省くことができます。
汎用マスタを申請項目に追加する
(1) PCA Hub 経費精算にアクセスします。
「各種設定 > 申請項目」 で申請項目の一覧が表示されます。
(2) ヘッダ項目もしくは明細項目の「項目を追加する」ボタンを選択します。
(3) 「項目タイプ」を申請項目に追加したい汎用マスタに設定します。
(4) 各申請種別での利用可否を選択し、「登録する」ボタンを選択します。
汎用マスタを内訳に設定する
(1) PCA Hub 経費精算にアクセスします。
「各種設定 > 内訳」 で内訳の一覧が表示されます。
(2) 汎用マスタと紐づけたい内訳を選択します。
(3) 汎用マスタを選択し、「編集する」ボタンを選択します。
ポイント
-
汎用マスタの「利用設定」から、内訳で汎用マスタを利用するかどうかを設定することができます。
汎用マスタを摘要に設定する
(1) PCA Hub 経費精算にアクセスします。
「各種設定 > 摘要」 で仕訳種別、申請種別一覧が表示されます。
(2) 設定したい仕訳種別、申請種別のボタンを選択します。
(3) 申請データ(ヘッダ)もしくは申請データ(明細)を選択した後、汎用マスタを選択し、「更新する」ボタンを選択します。
ポイント
-
汎用マスタを摘要に設定する前に、汎用マスタを申請項目に追加する必要があります。