売上伝票入力

売上伝票の入力・変更・削除を行います。

入力・変更した都度に、売上伝票を納品書として出力ができます。

  • 『PCA Hub 取引明細』に配信データをアップロードする手順については、「共通操作(PCA Hub)」-『PCA Hub 取引明細』との連動をご覧ください。

  • デジタルインボイスデータを出力する手順については、「共通操作(PCA Hub)」-デジタルインボイスの配信をご覧ください。

ヒントと注意事項

  1. 納品書印字項目の留意点

    ○「お客様コード№」の右には、得意先コードが印字されます。得意先と請求先が異なる場合、さらにその右に“(XXXX)”と請求先コードを印字します。

    ○「掛売」以外は、伝区の内容が“【×××】”と印字されます(得意先コードの右)。

    例)「現収」の場合、【現 収】

    ○「帳端(次月請求)」の場合、「売上日」の右に“(XX年XX月XX日)”と「請求日」を印字します。

    ○「単価訂正」の場合、連続紙は「単価」欄の右に、単票は「金額」欄の上に“訂正”と印字します。

    ○内税明細の場合、「金額」の右に“*”を印字します(任意)。

    ○単票の場合、「受領書」には「単価」「金額」「備考」「消費税」を印字しません。

    ○直送先を宛先にした場合、「単価」「金額」「税率」「消費税」「標準価格」を印字しません。「備考」は印字要不要が指示できます。

    ○「仮伝」の場合、「単価」「金額」「税率」「消費税」を印字しません。

  2. 原価・粗利益の出力を制限されたユーザーは、[原単価][原価][粗利益][利益率]の表示や入力ができません。詳細は「システムの基本仕様」-原価・粗利益の出力制限をご覧ください。

画面

「伝区」から順番に入力していきます。

1伝票に入力できる明細数は最大99明細です。