債権伝票チェックリスト
入力された債権伝票、債権伝票(請求書明細)を印刷したり、入力された伝票のミスチェックを行ったりすることができます。
ミスがないと確認した伝票には、承認印を押すことができます。
承認機能については、「前準備」-「会社基本情報の登録」-「ご参考(承認機能について)」も併せてご覧ください。
請求先マスターで与信限度額管理を行うことができます。
与信限度額管理については、「システムの基本仕様」-「与信限度額チェック」をご覧ください。
「e-文書法」対応文書管理ソフト『PCA eDOC』で管理している文書ファイルを伝票に関連付けることができます。『PCA eDOC』の詳細については、「『PCA eDOC』との連動について」をご覧ください。
ヒントと注意事項
-
『債務管理オプション』のみをご利用の場合、本処理を実行することはできません。
-
連動する『PCA hyper 会計シリーズ』の部門・科目セキュリティ設定によって一部動作に制限を受けます。
詳細については、「システムの基本仕様」-「部門・科目セキュリティ」-「2.処理別の仕様」をご覧ください。
-
伝票の帳票への反映、承認、承認の解除、伝票の修正・削除には、いくつかの条件を満たす必要があります。
条件については、「債権伝票入力」の「ヒントと注意事項」の≪承認機能の概要≫ をご覧ください。 -
以下のデータは承認の対象外となります。
-
債権残高
-
削除した伝票
-
-
条件指示画面の「その他の設定」-「二重線付データを出力する」にチェックマークを付けても、出力先が「Excel」の場合は、二重線付データは出力しません。
画面
メニューの「債権管理」-「債権伝票」-「債権伝票チェックリスト」を選択すると、以下のような画面が表示されます。
