支払伝票入力(一覧式)
処理目的は、「支払伝票入力(伝票式)」と同じです。
伝票式と違って、単一種別の支払伝票を連続して速く入力できる点が特長です。
ヒントと注意事項
-
伝票式との違い
○支払残高の照会はできません。
○伝票変更、削除のための条件検索は行えません。
○前払金伝票から振替伝票・返金伝票を作成することはできません。
○前払金伝票の「振替状況の確認」も行えますが、確認画面から「支払伝票入力(伝票式)」画面を呼び出して伝票を表示することはできません。なお、「振替状況の確認」についての操作方法は「支払伝票入力(伝票式)」のページをご覧ください。
-
伝票式で入力した複種別の伝票は、一覧に表示しませんので、変更・削除はできません。
逆に、複種別の伝票を新規入力できません。
-
※ ここでいう複種別とは、1伝票に「現金」「小切手」「振込」「手形」「相殺」「電債」の支払種別が混在していることをいいます。「その他」「値引」は混在していても構いません。
-
-
一覧表示される順番は、支払伝票の登録順(最も新しい伝票が最後)になります。
画面

○操作の概要
(1) 最初に、「種別」欄で表示する支払種別を選択します。
(2) 「表示期間」で何日からの伝票を表示するか指定します。
(3) 伝票が表示されますので、訂正があれば当該行で訂正をします。
新規データは最終行で入力します。
※「入力する項目」についての説明は、「支払伝票入力(伝票式)」のページをご覧ください。