同時完成伝票の作成

『商魂』の売上伝票を基に製品の完成伝票を自動作成します。完成伝票を手入力する手間を省く機能です。

払出資材の出荷伝票も同時に作成します。

ヒントと注意事項

  1. 『商魂』を併用していなければ、この処理は実行できません。

  2. 対象となる商品

    ①マスター区分=[0:一般商品]

    ②在庫管理=[0:管理する]

    ③在庫マスターに「主仕入先」が登録されている商品

    ④部品展開マスターに製品として登録されている商品

  3. 『商魂』の売上伝票を入力する時に、“同時入荷する”と指示した製品売上明細が対象になります。

    • 伝区=[5:仮伝][6:契約売上]の伝票は除外します。また、区=[1:返品][2:単価訂正]の明細も除外します。

  4. 一度処理した売上明細は“処理済み”となり、重複して作成しないよう考慮しています。ただし、条件指示によって作成対象とすることもできます。

  5. 売上伝票に同じ製品があれば、まとめた数量で完成伝票を作成することができます。詳細は後述の「入力する項目」-「○作成単位」をご覧ください。

  6. 作成した完成伝票は、個別に手入力した完成伝票と同様、「完成伝票入力」にて訂正・削除を行うことができます。なお、完成伝票を削除しても、“処理済み”とした売上明細を“未処理”に戻すことはしませんのでご留意ください。

  7. 「同時入荷伝票の作成」でも売上明細から仕入伝票を自動作成することができます。製品の自動作成を当処理で行うときは、「同時入荷伝票の作成」の条件指示で「製品を入力された明細を対象とする」のチェックマークを外し、製品の自動入荷をしないようにします。

  8. 税率が改正されたときの一時期において、適用単価・消費税についての注意点があります。

    「システムの基本仕様」-「消費税」-税率改正時の一時的な注意点をご覧ください。

確認画面と条件指示画面

処理を起動すると、確認画面とその上に条件指示画面が表示されます。

条件指示画面の「作成完成伝票の確認画面を表示する」にチェックマークを付けて、[画面出力]ボタンをクリックすると集計・抽出が始まり、確認画面を一旦表示します。

チェックマークを付けないと確認画面は表示されず、すぐに伝票作成が始まります。