得意先元帳

指定された期間内の売上、入金伝票を基に得意先元帳を作成します。

照会画面では、条件指示から出力された複数得意先の連続照会と、得意先コードを入力しての1得意先ごとの個別照会が行えます。

また、回収処理の「入金消込」と同様に、売上伝票に対して「入金済マーク」を付けることができます。

ヒントと注意事項

  1. 元帳専用紙の数量欄・単価欄は小数以下が2桁または3桁となっています。伝票上は4桁まで持てますので印字欄が足らないことになります。足りない分は切り捨てて印字していますのでご注意ください。罫線付きの応用紙なら全桁を印字できます。

  2. 「商品名2」について

    「商品名2」は、「元帳用紙」で[応用用紙(罫線なし)]と[応用用紙(罫線付き②)]を選択したときに出力できます。

    出力桁数は「出力桁数の設定」画面で指示できます。品名欄から単価欄までを使って出力しますが、出力桁数を大きくすると小さい文字で出力されます。

  3. 来月勘定(売上日≠請求日)の伝票の場合は、画面照会では売上日の左に、印刷では売上日の右に“*”マークを出力します。

  4. 請求書で消費税が調整された伝票の場合は、消費税額の右に“*”マークを出力します(画面照会の品名版では、消費税額左の単価欄に出力します)。

条件指示画面