消費税
7. 会計資料の消費税調整額表示
消費税調整額が発生した際の、会計資料での調整額の扱いを、例を挙げて説明します。
-
※ 得意先の「消費税通知」が[請求書一括]、「消費税端数」が[切捨て]、「税率」が[10%]、「請求締日」が[20日締]を想定しています。
-
※ 『商魂』を例に挙げ説明していますが、『商管』も同様となります。
7-1. 調整額の表示仕様
「期間消費税の調整」ページで説明したデータを例にとり説明します。
「5/21~6/20」の期間で請求処理が行われ、外税額・内税額とも調整日を「6/20」とした「1円」の調整額が発生しています。
日付 |
商品 |
売上 (税抜) |
売上 (税込) |
外税額 |
内税額 |
|
請求書処理後 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
外税額 |
内税額 |
調整日 |
||||||
5/21 |
A商品 |
2,655 |
|
265 |
|
|
265 |
|
- |
5/22 |
B商品 |
3,555 |
|
355 |
|
|
355 |
|
- |
5/23 |
C商品 |
1,875 |
|
187 |
|
|
188 |
|
6/20 |
5/26 |
D商品 |
|
522 |
|
47 |
→ |
|
47 |
- |
5/27 |
E商品 |
|
522 |
|
47 |
|
|
48 |
6/20 |
合計 |
- |
8,085 |
1,044 |
807 |
94 |
|
808 |
95 |
|
調整額の加算された売上伝票の売上日・調整日と、会計資料の集計期間を比較して出力方法を変えています。上記例ですと以下の3パターンに分類されます。
(1) 集計期間が5/1~5/31の場合
売上日は集計期間内ですが、調整日が集計期間後となる場合で、調整額は集計対象となりません。
「売上帳」「仕訳集計表」では、調整額を“[]”付きで参考表示します。
(2) 集計期間が6/1~6/30の場合
売上日は集計期間前で、調整日だけが集計期間内となる場合で、調整額だけが集計対象となります。
「売上帳」「仕訳集計表」では、調整額を“{}”付きで参考表示します。
(3) 集計期間が5/1~6/30の場合
売上日・調整日とも集計期間内となる場合で、伝票消費税・調整額とも集計対象となります。
「元帳」「売上帳」では、調整伝票に“*”印をつけて表示します。
【重要】
売上資料(売上明細表、売上集計表など)では、調整日を参照せずに集計します。
売上日が集計期間内なら調整額も集計対象としています。
7-2. 得意先元帳
(1) 集計期間が5/1~5/31の場合
調整額は集計しません。
売上日 |
品名 |
売上金額 |
差引残高 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
繰越残高 |
|
0 |
||||||
5/21 |
A商品 消費税等 |
2,655 265 |
2,920 |
||||||
5/22 |
B商品 消費税等 |
3,555 355 |
6,830 |
||||||
5/23 |
C商品 消費税等 |
1,875 187 |
8,892 |
||||||
5/26 |
D商品 |
522 |
9,414 |
||||||
5/27 |
E商品 |
522 |
9,936 |
||||||
|
期間合計 |
9,936 |
9,936 |
||||||
|
|
|
|
(2) 集計期間が6/1~6/30の場合
外税調整額を「消費税調整額」として1行に表示し、売上日には調整日を表示します。
内税調整額を税率別内訳の「消費税等」に加算し「課税対象額」から減算します。
売上日 |
品名 |
売上金額 |
差引残高 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
繰越残高 |
|
9,936 |
||||||
6/20 |
消費税調整額 |
1 |
9,937 |
||||||
|
期間合計 |
1 |
9,937 |
||||||
|
|
|
|
(3) 集計期間が5/1~6/30の場合
外税調整額を5/23の伝票消費税に加算し、調整の有ったことを示す“*”印を表示します。また、税率別内訳の「消費税等」にも加算します。
内税調整額を税率別内訳の「消費税等」に加算し「課税対象額」から減算します。
売上日 |
品名 |
売上金額 |
差引残高 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
繰越残高 |
|
0 |
||||||
5/21 |
A商品 消費税等 |
2,655 265 |
2,920 |
||||||
5/22 |
B商品 消費税等 |
3,555 355 |
6,830 |
||||||
5/23 |
C商品 消費税等 |
1,875 188* |
8,893 |
||||||
5/26 |
D商品 |
522 |
9,415 |
||||||
5/27 |
E商品 |
522 |
9,937 |
||||||
|
期間合計 |
9,937 |
9,937 |
||||||
|
|
|
|
7-3. 売掛金残高表
(1) 集計期間が5/1~5/31の場合
調整額は集計しません。
繰越残高 |
税抜売上高 |
消費税等 |
税込売上高 |
差引残高 |
---|---|---|---|---|
0 |
9,035 |
901 |
9,936 |
9,936 |
(2) 集計期間が6/1~6/30の場合
外税調整額を「消費税等」に加算します。
内税調整額を「消費税等」に加算し「税抜売上高」から減算します。
繰越残高 |
税抜売上高 |
消費税等 |
税込売上高 |
差引残高 |
---|---|---|---|---|
9,936 |
-1 |
2 |
1 |
9,937 |
(3) 集計期間が5/1~6/30の場合
外税調整額を「消費税等」に加算します。
内税調整額を「消費税等」に加算し「税抜売上高」から減算します。
繰越残高 |
税抜売上高 |
消費税等 |
税込売上高 |
差引残高 |
---|---|---|---|---|
0 |
9,034 |
903 |
9,937 |
9,937 |
7-4. 売掛金の明細表
金額欄は税込合計ですので内税調整額は集計しません。外税調整額の集計を売掛金残高表と同様に行います。
7-5. 売上帳
(1) 集計期間が5/1~5/31の場合
外税額・内税額とも調整額を含まず表示し、調整額を別途“[]”付きで表示します。
【品名版】
売上日 |
品名 |
売上 |
<外税額> (内税額) |
備考 |
---|---|---|---|---|
5/21 |
A商品 伝票計 |
2,655 2,655 |
<265> <265> |
|
5/22 |
B商品 伝票計 |
3,555 3,555 |
<355> <355> |
|
5/23 |
C商品 伝票計 |
1,875 1,875 |
<187> <187> |
[1] |
5/26 |
D商品 伝票計 |
522 522 |
(47) (47) |
|
5/27 |
E商品 伝票計 |
522 522 |
(47) (47) |
[1] |
|
期間合計 |
8,085 1,044 |
<807> (94) |
[1] [1] |
【伝票版、日計版】
売上日 |
外税売上 |
外税額 |
内税売上 |
(内税額) |
合計 |
---|---|---|---|---|---|
5/21 |
2,655 |
265 |
|
|
2,920 |
5/22 |
3,555 |
355 |
|
|
3,910 |
5/23 |
1,875 |
187 [1] |
|
|
2,062 |
5/26 |
|
|
522 |
(47) |
522 |
5/27 |
|
|
522 |
(47) [1] |
522 |
期間合計 |
8,085 |
807 [1] |
1,044 |
(94) [1] |
9,936 |
(2) 集計期間が6/1~6/30の場合
外税額・内税額とも調整額を含んで表示し、調整額も別途“{}”付きで表示します。
売上日には調整日を表示します。
【品名版】
売上日 |
品名 |
売上 |
<外税額> (内税額) |
備考 |
---|---|---|---|---|
6/20 |
|
|
<1> |
{1} |
6/20 |
|
|
(1) |
{1} |
|
期間合計 |
|
<1> (1) |
{1} {1} |
【伝票版、日計版】
売上日 |
外税売上 |
外税額 |
内税売上 |
(内税額) |
合計 |
---|---|---|---|---|---|
6/20 |
|
{1} |
|
|
1 |
6/20 |
|
|
|
{1} |
0 |
期間合計 |
|
1 {1} |
|
(1) {1} |
1 |
-
※ 日計版は、伝票版の期間合計が6/20の日計として表示されるイメージです。
(3) 集計期間が5/1~6/30の場合
伝票計の外税額・内税額とも調整額を含んで表示し、調整の有ったことを示す“*”印を表示します。
-
※ “*”印は「日計版」では表示しません。
【品名版】
売上日 |
品名 |
売上 |
<外税額> (内税額) |
備考 |
---|---|---|---|---|
5/21 |
A商品 伝票計 |
2,655 2,655 |
<265> <265> |
|
5/22 |
B商品 伝票計 |
3,555 3,555 |
<355> <355> |
|
5/23 |
C商品 伝票計 |
1,875 1,875 |
<187> <188>* |
|
5/26 |
D商品 伝票計 |
522 522 |
(47) (47) |
|
5/27 |
E商品 伝票計 |
522 522 |
(47) (48)* |
|
|
期間合計 |
8,085 1,044 |
<808> (95) |
【伝票版、日計版】
売上日 |
外税売上 |
外税額 |
内税売上 |
(内税額) |
合計 |
---|---|---|---|---|---|
5/21 |
2,655 |
265 |
|
|
2,920 |
5/22 |
3,555 |
355 |
|
|
3,910 |
5/23 |
1,875 |
188* |
|
|
2,063 |
5/26 |
|
|
522 |
(47) |
522 |
5/27 |
|
|
522 |
(48)* |
522 |
期間合計 |
8,085 |
808 |
1,044 |
(95) |
9,937 |
-
※ 日計版は、伝票版の期間合計が売上日ごとに表示されるイメージです。
7-6. 仕訳集計表
(1) 集計期間が5/1~5/31の場合
外税額・内税額とも調整額を含まず表示し、調整額を別途“[]”付きで表示します。
税率 |
外税売上 |
外税額 |
内税売上 |
(内税額) |
課税合計 |
---|---|---|---|---|---|
10.0% |
8,085 |
807 |
1,044 |
(94) |
9,936 |
課税合計 |
8,085 |
807 [1] |
1,044 |
(94) [1] |
9,936 |
(2) 集計期間が6/1~6/30の場合
外税額・内税額とも調整額を含んで表示し、調整額も別途“{}”付きで表示します。
税率 |
外税売上 |
外税額 |
内税売上 |
(内税額) |
課税合計 |
---|---|---|---|---|---|
10.0% |
0 |
1 |
0 |
(1) |
1 |
課税合計 |
0 |
1 {1} |
0 |
(1) {1} |
1 |
(3) 集計期間が5/1~6/30の場合
外税額・内税額とも調整額を含んで表示します。
税率 |
外税売上 |
外税額 |
内税売上 |
(内税額) |
課税合計 |
---|---|---|---|---|---|
10.0% |
8,085 |
808 |
1,044 |
(95) |
9,937 |
課税合計 |
8,085 |
808 |
1,044 |
(95) |
9,937 |