配信先の登録
入力する項目
項目 |
項目の説明 |
---|---|
配信先のコードと名称を指示します。 ここを入力せずに先に「得意先コード」や「仕入先コード」を入力すると、「取引先コード」と「取引先名」に得意先や仕入先の内容を表示します。 |
|
取引先コード |
配信先を管理するコードとなります。 半角13桁以内で入力します。 数字のみのコードであっても前にゼロを付けることはしません。 |
取引先名 |
配信先の名称を入力します。 全角40(半角80)文字以内で入力します。 |
同期状況 |
『PCA Hub 取引明細』との同期状態を表示します。入力はできません。 |
納品書配信と請求書配信の利用有無と配信形式、配信先となる得意先を指示します。
|
|
納品書配信 |
納品書配信をする得意先は[1:有効]、しない得意先は[0:無効]を選択します。 |
納品書配信形式 |
配信するデータ形式を、[PDF][デジタルインボイス][PDF/デジタル]から選択します。 [PDF/デジタル]のとき、配信を行うときの「印刷等の条件指示」画面で、「配信先の分類」を[売上先]としたときは[PDF]で、[請求先]としたときは[デジタルインボイス]で配信します。 |
納品書利用通知送信日 |
納品書配信の利用通知メールを送信した日付を表示します。入力はできません。 |
請求書配信 |
請求書配信をする得意先は[1:有効]、しない得意先は[0:無効]を選択します。 |
請求書配信形式 |
配信するデータ形式を、[PDF][デジタルインボイス]から選択します。 |
請求書利用通知送信日 |
請求書配信の利用通知メールを送信した日付を表示します。入力はできません。 |
得意先コード |
配信先とする得意先を入力します。 「請求書配信」が[1:有効]のときは必ず入力しますが、[0:無効]のときでも入力可能にしています。 参照画面には、まだ配信先に登録していない得意先を表示します。 一度でも配信を行った配信先では、得意先コードの変更はできません。 |
得意先名 |
得意先名を表示します。入力はできません。 |
支払明細書配信の利用有無と配信先となる支払先を指示します。
|
|
支払明細書配信 |
支払明細書配信をする仕入先は[1:有効]、しない仕入先は[0:無効]を選択します。 |
支払明細書利用通知送信日 |
支払明細書配信の利用通知メールを送信した日付を表示します。入力はできません。 |
仕入先コード |
配信先とする仕入先を入力します。 「支払明細書配信」が[1:有効]のときは必ず入力しますが、[0:無効]のときでも入力可能にしています。 参照画面には、まだ配信先に登録していない支払先を表示します。 一度でも配信を行った配信先では、仕入先コードの変更はできません。 |
仕入先名 |
仕入先名を表示します。入力はできません。 |
『PCA Hub 取引明細』を利用する配信先ユーザー(取引先の担当者)を指示します。
|
|
同期状況 |
『PCA Hub 取引明細』との同期状態を表示します。入力はできません。 |
ログイン名 |
『PCA Hub 取引明細』にログインするログインIDを入力します。128文字以内です。 他の配信先と配信先ユーザーを共有するには、参照画面を表示して当該配信先ユーザーを選択します。共有の詳細は「配信先ユーザーの共有」をご覧ください。 |
配信メールアドレス |
配信メールの送信先メールアドレスを入力します。128文字以内です。 参照画面で先方担当者を選択し、そのメールアドレスを設定することもできます。また、表示名が空のときは表示名に先方担当者名を設定します。 配信メールアドレスを入力しないと以降の項目は入力できません。 |
表示名 |
配信先ユーザーの「表示名」を入力します。160文字以内です。 |
姓 |
配信先ユーザーの姓名を入力します。それぞれ20文字以内です。 |
名 |
|
姓カナ |
|
名カナ |
|
納品書配信メール 請求書配信メール 支払明細書配信メール |
配信メールの、このユーザーへの送信要不要を指示します。 [0:送信する] [1:送信しない] |