精算締

締処理を行って、支払予定を作成します。

精算締によって作成された支払予定を削除することもできます。

ヒントと注意事項

  1. 『債権管理オプション』のみをご利用の場合、本処理を実行することはできません。

  2. 以下のいずれかの条件に該当する支払先については、精算締を実行することはできません。

    • 今回の精算期間が他精算期間と重複している場合

    • 今回の精算期間より前に未精算の債務伝票が存在している場合

    • 期間内に未反映伝票が存在している場合

  3. 以下のいずれかの条件に該当する支払先については、精算履歴を削除することはできません。

    • 最新の精算履歴から連続していない精算履歴の場合

    • 対象の精算履歴に消込済の伝票が存在している場合

  4. 「前準備」-「取引先」-「支払先の登録」-「精算、支払条件」タブの「精算締管理」を「する」から「しない」に変更した支払先の精算履歴を削除した場合、精算期間内の債務伝票は、都度精算の伝票として支払予定が作成されます。
    再度精算締が必要になった場合は、支払先マスターの変更、伝票の修正が必要になります。

  5. 精算締の実行時には、消費税の消費税調整伝票が作成される場合があります。
    また、精算履歴の削除実行時には、対象期間の消費税の消費税調整伝票が削除されます。
    詳細については、「システムの基本仕様」-「消費税」-「伝票消費税と締め実行時の期間消費税の調整」をご覧ください。

  6. 連動する『PCA hyper 会計シリーズ』の部門・科目セキュリティ設定によって一部動作に制限を受けます。

    詳細については、「システムの基本仕様」-「部門・科目セキュリティ」-「2.処理別の仕様」をご覧ください。

画面

メニューの「債務管理」-「債務確定」-「精算締」を選択すると、以下のような画面が表示されます。