排他処理

『債権・債務管理オプション』には“排他処理”があります。

“排他処理”とは、同時に起動することができない処理をいい、不整合なデータが発生しないように制限をしています。

≪排他の種類≫

排他の種類

内容

全処理排他

この処理を実行している場合は、同じ領域内の他の処理を実行できません。

(「処理排他なし」処理は例外)

処理排他なし

起動中の処理の状況に関わらず、常に起動可能です。

領域ロック

対象の領域をロックし、他のユーザーからはデータ領域が参照できなくなります。

  • 自分自身のみがログオンしている状態である必要があります

処理排他

処理排他の表(次ページ~)左側の欄の処理を実行している場合は、同じ領域内で右側の処理を実行できません。

全処理排他

処理排他なし

領域ロック

データ領域に対する作成、バックアップ、リカバリ時には、実行ユーザー以外がその領域を選択できないように排他制御をしています。

処理排他

処理名

排他対象処理

ファイル

データの保守: 事業者区分の一括変更

ファイル

データの保守: 事業者区分の一括変更

データの保守: 債務伝票の一括削除

 

 

債務管理

精算締

 

 

債権・債務

相殺消込

 

 

随時

仕訳データの作成

 

データの保守 : 債権伝票の一括削除

ファイル

データの保守 : 債権伝票の一括削除

 

 

債権管理

債権自動消込

債権手動消込

請求締

 

 

債権・債務

相殺消込

 

 

随時

仕訳データの作成

 

データの保守 : 債務伝票の一括削除

ファイル

データの保守 : 債務伝票の一括削除

 

 

債務管理

精算締

 

 

債権・債務

相殺消込

 

 

随時

仕訳データの作成

 

デジタルインボイスの利用申請

ファイル

デジタルインボイスの利用申請

前準備

使用科目の設定

前準備

使用科目の設定

請求先の登録

支払先の登録

商品の登録

債権残高の登録

債務残高の登録

未消込回収残高の登録

未決済受取手形・電債の登録

未決済支払手形・電債の登録

債権仕訳パターンの登録

債務仕訳パターンの登録

債権予約伝票の登録

債権予約伝票の登録(請求書明細)

債務予約伝票の登録

 

 

デジタルデータ処理

クイック債務伝票転送

デジタルインボイス転送

取引明細の受入

 

 

債権管理

債権伝票入力

債権伝票入力(請求書明細)

回収伝票入力

EBデータ受入

債権自動消込

債権手動消込

受取手形・電債の決済・顛末入力

 

 

債務管理

債務予定伝票入力

債務予定査定

債務伝票入力

支払確定

支払手形・電債の決済・顛末入力

 

 

債権・債務

相殺消込

 

 

随時

汎用データの受入

 

社名欄の登録

前準備

社名欄の登録

 

 

債権管理

請求締

 

メール送信文の登録

前準備

メール送信文の登録

 

消込設定

前準備

消込設定

 

 

デジタルデータ処理

取引明細の受入

 

 

債権管理

回収伝票入力

EBデータ受入

債権自動消込

債権手動消込

 

 

債務管理

支払確定

 

 

債権・債務

相殺消込

 

 

随時

汎用データの受入

 

照合口座の登録

債権管理

EBデータ受入

デジタルデータ処理

クイック受入の初期設定

デジタルデータ処理

クイック受入の初期設定

 

クイック取引受入

デジタルデータ処理

クイック取引受入

 

クイック債務伝票転送

デジタルデータ処理

クイック債務伝票転送

 

デジタルインボイスの受信

デジタルデータ処理

デジタルインボイス転送

 

デジタルインボイス転送

デジタルデータ処理

デジタルインボイスの受信、デジタルインボイス転送

 

銀行口座の連携設定

デジタルデータ処理

取引明細の受入

 

取引明細の受入

デジタルデータ処理

取引明細の受入

随時

仕訳データの作成

随時

仕訳データの作成

 

PCA eDOC連動設定

随時

PCA eDOC連動設定、PCA Hub 連動設定

 

PCA Hub 連動設定

随時

PCA Hub 連動設定、PCA eDOC連動設定