はじめに
本書では『PCA 商魂シリーズ コンビニ収納代行オプション』の機能や操作方法などについて説明しています。
-
※ 本書では『PCA 商魂シリーズ コンビニ収納代行オプション』を『コンビニ収納代行オプション』と表記します。また、『PCA 商魂シリーズ』本体製品を『商魂』と表記します。
『コンビニ収納代行オプション』は、コンビニエンスストアにて代金の支払いが可能な専用納品書の発行や、郵便局での代金回収が一括代行可能な専用納品書の発行を行うソフトで、『商魂』の追加オプションになります。
本書では、『コンビニ収納代行オプション』の内容についてのみ記載してありますので、『商魂』のマニュアルも合わせてご覧ください。
本ソフトは株式会社電算システムの協力を得て、払込票印刷ソフト「furi-comシリーズ」を基にして設計されています。
ライセンスの追加
『コンビニ収納代行オプション』のプログラムは、『商魂』の製品に含まれています。したがって、『商魂』をセットアップしたときに『コンビニ収納代行オプション』もセットアップされています。ただし、『コンビニ収納代行オプション』の機能を使うにはライセンスの追加が必要になります。
-
※ パッケージ版の『コンビニ収納代行オプション』をお使いのお客様は、この「ライセンスの追加」操作は不要です。
■ PCAクラウドの場合
ライセンスの追加を行う必要はありません。弊社がご利用環境を準備いたします。
■ PCAサブスクの場合
ライセンスの追加を行います。
スタートメニューに登録された、「PCAライセンス管理ツール」を実行してライセンスを追加します。操作方法の詳細は、「PCAクラウド・PCAサブスク セットアップ説明書」の「参考資料」-「7.2.PCAサブスクライセンスの追加や削除」をご覧ください。
PCAクラウド緊急時対応版をお使いの場合
「PCAクラウド緊急時対応版」を使うことになったとき、『商魂』の製品サービスライセンスを登録する操作をしますが、『コンビニ収納代行オプション』もその環境で使うときは、『コンビニ収納代行オプション』のライセンスも追加する操作が必要です。ライセンスを追加するには、スタートメニューにある[システムツール(PCAクラウド商魂・商管緊急時対応版)]を起動し、機能選択欄から「ライセンスの管理」を選択して追加します。
操作の詳細については「システムツール」-「ライセンスの管理」をご覧ください。
-
※ パッケージ版の『コンビニ収納代行オプション』をお使いのお客様は、『コンビニ収納代行オプション』のライセンスを追加する必要はありません。『コンビニ収納代行オプション』をセットアップするだけで使えるようになります。
コンビニ収納代行オプションの機能
1.「バーコード」印字情報の設定
2.郵便局払込情報の設定
3.コンビニ払込(郵便局払込取扱票)付きの納品書の発行ができます。
4.郵便振替代行(郵便局払込取扱票)付きの納品書の発行ができます(コンビニでの払込も可)。
5.代行業者からの料金収納通知(テキストデータ)から、入金データへの取り込みができます。
ただし、「バーコード」印字情報の設定に依存します。
1.コンビニエンスストア・郵便局においての代金収納をお始めになるには、「代金収納代行業者」との収納代行の契約が必要となります。
2.郵便局払込取扱票をお使いになる場合は、お持ちの郵便局口座のある郵便局管轄の「貯金事務センター」に“私製承認”の申請が必要となります。
※ただし、「郵便振替代行」にて「代金収納代行業者」とご契約された場合は申請の必要はありません。