取引先に関するマスター

5. スポット直送先

「スポット直送先」を利用するには、直送先マスターに“直送先コード=0”の直送先を登録しておく必要があります。伝票入力時、直送先コードに“0”を入力した時に「スポット直送先」の登録画面が表示されます。

スポット直送先の仕様

(1)  納品書・注文書の直送先情報には、「スポット直送先」に登録した情報が出力されます。また、宛先を直送先にした納品書・出荷ラベル・送り状の宛先にも「スポット直送先」の情報が出力されます。

フリーフォーマット(受注伝票・納品書・注文書)での出力も同様です。

(2)  明細表の直送先名にはスポット直送先名称を出力します。

(3)  直送先別集計資料の実績は合算されます。

スポット直送先の登録と変更

「受注伝票入力」「売上伝票入力」「個別発注伝票入力」で「スポット直送先」を登録・変更することができます。

登録・変更方法は「スポット得意先」と同様ですので、「スポット得意先」をご覧ください。

受注・売上を連動する場合

スポット直送先情報はそのまま引き継がれます。