集計用グループの登録

自領域が所属する企業グループに対して、集計用のグループ作成を行います。

集計用グループを作成することで企業グループ用の各集計処理で企業グループ内の会社を親子関係、グループ分けで集計が可能になります。

 

【操作の流れ】

(1)  企業グループの登録」(+「子会社領域の作成」)で企業グループを作成します。

(2)  「集計用グループの登録」で企業グループ内の集計したい領域を集計用グループに設定します。

(3)  グループ内で異なるマスターを共通化させるために「グループ共通マスターの登録」で共通となるマスターを登録します。

(4)  グループ共通マスターの関連付け設定」で共通マスターと各領域のマスターを関連付けます。

(5)  グループ固定資産台帳(一)」で集計用グループ内の領域をまとめた帳票の出力ができます。

ヒントと注意事項

  1. ログオン中の領域が親会社領域の場合に起動できます。

  2. ログオンユーザーが領域ユーザーになっていない領域を含む集計用グループは表示されません。

画面

メニューの「グループ企業管理」-「グループ企業集計」-「集計用グループの登録」を選択すると、以下のような画面が表示されます。

≪一覧表示画面≫

≪個別表示画面≫