出荷伝票入力
在庫管理用に出荷伝票の入力・変更・削除を行います。
当処理にて入力できる出荷伝票は個別の出荷伝票ですが、「完成伝票入力」にて自動入力された資材の出荷伝票も変更、削除なら行えます。
出荷伝票の入力目的は以下になります。
○製品化に伴う材料出庫(“部品展開”を利用すれば入力不要)
○不良品、死蔵品の処分
○在庫商品の社内使用
○棚卸の在庫数調整(現品数との差異数をプラスかマイナスで入力)※出荷数=帳簿数-現品数
※『商管』単独利用なら、上記以外に売上伝票も入力が必要です。
ヒントと注意事項
-
入力できる商品は、以下の条件を共に満たしたものに限ります。
(1) 「システム区分」が[0:共用]か[2:仕入専用]
(2) 「マスター区分」が[0:一般商品]
(3) 「在庫管理」が[0:在庫管理する]
-
『商魂』を併用の場合、当処理にて入力した出荷伝票は、『商魂』の売上伝票にはなりません。
また、『商魂』の売上伝票を当処理にて検索したり、変更したりすることもできません。
-
必要に応じて、消費税を計算することができます。外注先に加工依頼する際に出荷する資材などを、販売する場合に利用してください。
計算の指示と方法は、出荷伝票を入力するときに「税計算」にて行います。
0:切捨て(計算して円未満を切捨て)
1:切上げ(計算して円未満を切上げ)
2:四捨五入(計算して円未満を四捨五入)
3:計算しない
画面

「税計算」から順番に入力していきます。
1伝票に入力できる明細数は最大99明細です。