領収証の一括発行

領収済みの領収証の他、回収用や手書用の領収証を作成します。

(1)  領収済の通知用

入金伝票を入力後、領収証をまとめて発行する場合に行います。

書式は、入金伝票入力時に発行する領収証と同じです。

出力順は「入金日+伝票№+得意先コード」の昇順です。

(2)  代金回収用

請求すれば次に回収が必要になります。

回収してから領収証を発行するのではなく、事前に発行しておいて回収金額だけ手書きで記入する方法で、集金が主体の場合に“何日、誰が、何円”回収すべきかが明確にできます。

請求済みの得意先が発行対象になります。

出力順は「得意先コード」の昇順です。

(3)  手書き用

自社名と伝票№だけの領収証を発行しますので、請求代金以外の領収にも使用できます。

出力順は「得意先コード」の昇順です。

 

  • 共通の操作・項目は説明を省略している部分があります。「共通操作(全般)」-一括発行処理の操作を合わせてご覧ください。

ヒントと注意事項

  1. 用途別の印字項目

    「○」の付いた欄を印字します。

    項目

    領収済の通知用

    代金回収用

    手書き用

    得意先情報

     

    領収証№

    領収日

     

     

    合計金額

    ○ *3

     

    但し書き

    ○ *2

     

     

    自社名

    入金内訳

     

     

    備考欄

     

     

    回収担当者 *1

     

     

    回収予定日 *1

     

     

    回収予定額 *1

     

    ○ *3

     

    *1:参考印字として、領収証の下部に印字できます(選択制)。

    *2:摘要を印字することができます(選択制)。

    *3:請求残高か回収予定額(請求期間売上高)を、合計金額欄か参考印字欄に印字できます(選択制)。

照会画面と条件指示画面

≪照会画面≫

≪条件指示画面 領収済みの通知用≫

≪条件指示画面 代金回収用≫

≪条件指示画面 手書き用≫