請求残高一覧表
出力内容
出力仕様
以下のような請求実績、入金伝票があったとします(回収予定は翌月末日)。
請求実績 |
入金伝票 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
請求 締切日 |
回収 予定日 |
前回 請求額 |
入金額 |
繰越 金額 |
税込 売上 |
差引 残高 |
入金日 |
対象 請求日 |
入金額 |
04/30 |
05/31 |
30,000 |
20,000 |
①10,000 |
②5,000 |
15,000 |
|
|
|
05/31 |
06/30 |
15,000 |
⑧8,000 |
7,000 |
③6,000 |
13,000 |
05/25 |
04/30 |
⑧8,000 |
06/30 |
07/31 |
13,000 |
⑨6,000 |
7,000 |
④7,000 |
14,000 |
06/25 |
05/31 |
⑨6,000 |
07/31 |
08/31 |
14,000 |
⑩7,000 |
7,000 |
⑤8,000 |
15,000 |
07/25 |
06/30 |
⑩7,000 |
08/31 |
09/30 |
15,000 |
⑪4,000 |
11,000 |
⑥9,000 |
20,000 |
08/25 |
07/31 |
⑪4,000 |
未請求 |
|
|
|
|
⑦20,000 |
|
|
|
|
-
※ 入金伝票は、最も古い請求締切日以降が対象になります。
上記例ですと、4/30ですから5/1以降となります。
A:上記データから請求残高一覧表を出力すると、次のような結果になります。
-
※ 丸数字は対応する金額を示しています。
得意先 |
請求 締切日 |
回収 予定日 |
繰越金額 A |
税込売上 B |
回収額 C |
未収残高 A+B-C |
---|---|---|---|---|---|---|
xxxx |
04/30 |
05/31 |
①10,000 |
②5,000 |
⑧8,000 |
7,000 |
|
05/31 |
06/30 |
|
③6,000 |
⑨6,000 |
0 |
|
06/30 |
07/31 |
|
④7,000 |
⑩7,000 |
0 |
|
07/31 |
08/31 |
|
⑤8,000 |
⑪4,000 |
4,000 |
|
08/31 |
09/30 |
|
⑥9,000 |
0 |
9,000 |
|
未請求 |
|
|
⑦20,000 |
0 |
20,000 |
|
合計 |
|
10,000 |
55,000 |
25,000 |
40,000 |
対象請求日を入金伝票に入力していますので、該当する世代の残高を消し込みます。
B:対象請求日を入力していない場合、次のような出力になります。
得意先 |
請求 締切日 |
回収 予定日 |
繰越金額 A |
税込売上 B |
回収額 C |
未収残高 A+B-C |
---|---|---|---|---|---|---|
xxxx |
04/30 |
05/31 |
①10,000 |
②5,000 |
15,000 |
0 |
|
05/31 |
06/30 |
|
③6,000 |
6,000 |
0 |
|
06/30 |
07/31 |
|
④7,000 |
4,000 |
3,000 |
|
07/31 |
08/31 |
|
⑤8,000 |
0 |
8,000 |
|
08/31 |
09/30 |
|
⑥9,000 |
0 |
9,000 |
|
未請求 |
|
|
⑦20,000 |
0 |
20,000 |
|
合計 |
|
10,000 |
55,000 |
25,000 |
40,000 |
古い世代から順に残高を消し込みますので、回収額と未収残高の欄が異なってきます。
残高滞留の決め方
「回収予定日」が経過し、「残高有り」の状態が連続何回(何か月)続いたかをチェックし、指定された滞留回数に該当する得意先を探します。「回収予定日」の経過は、本日のパソコン日付で判定し、{「回収予定日」≦パソコン日付}であれば、「経過した」と見なします。
請求残高一覧表が次のような結果となったとします。
得意先 |
請求 締切日 |
回収 予定日 |
繰越金額 A |
税込売上 B |
回収額 C |
未収残高 A+B-C |
---|---|---|---|---|---|---|
xxxx |
04/30 |
05/31 |
10,000 |
5,000 |
15,000 |
0 |
|
05/31 |
06/30 |
|
6,000 |
6,000 |
0 |
|
06/30 |
07/31 |
|
7,000 |
4,000 |
3,000 |
|
07/31 |
08/31 |
|
8,000 |
0 |
8,000 |
|
08/31 |
09/30 |
|
9,000 |
0 |
9,000 |
|
未請求 |
|
|
20,000 |
0 |
20,000 |
|
合計 |
|
10,000 |
55,000 |
25,000 |
40,000 |
A.9/10日に処理した場合
回収予定日が経過しているのは、8/31日以前となります。
残高滞留回数の指定により次のように判定します。
1回以上:8/31日以前の未収残高を合計します。残高が有りますので(8,000+3,000)滞留となります。
2回以上:7/31日以前の未収残高を合計します。残高が有りますので(3,000)滞留となります。
3回以上:6/30日以前の未収残高を合計します。残高が無いので滞留となりません。
B.10/2日に処理した場合
回収予定日が経過しているのは、9/30日以前となり、ここから上記方法で判定します。
【注意】
請求履歴の表示回数を少なくすると、滞留と判定されなくなります。たとえば、2回の履歴しか表示しなければ、3回以上の滞留に該当しなくなります。