送り状

商品の出荷用に運送会社の送り状を作成します。必要に応じて作成部数が指定できます。

売上伝票を基に作成する「出荷済み」と、受注伝票を基に作成する「未出荷」、得意先コードを指定する「特定の得意先」、直送先コードを指定する「特定の直送先」の4種類の発行方法が有ります。

 

  • 共通の操作・項目は説明を省略している部分があります。「共通操作(全般)」-一括発行処理の操作を合わせてご覧ください。

ヒントと注意事項

  1. 売上伝票からの印刷では、「仮納品伝票」は対象としますが、「契約売上伝票」は除外します。

  2. 受注伝票からの印刷では、全明細が「出荷済み」の伝票は除外します。

  3. 住所・名称は、用紙の印字幅・行数に制限がありますので、文字数が多いと2段・3段で印字されます。また横にはみ出る場合もあります。

  4. 以下の送り状を出力することができます。リンクをクリックすれば送り状画像を見ることができます。

    佐川急便 一般

    ヤマト運輸 宅急便

    名鉄運輸 こぐま便

    西濃運輸 カンガルーミニ便

    西濃運輸 カンガルー便

    福山通運

    郵便局 ゆうパック

    • 『フリーフォーマット』機能で設計した送り状も出力することができます。

  5. 「個口」と「記事欄」を出力できる送り状、「記事欄」の文字数と行数を下表に示します。

    送り状

    個口

    記事欄(印刷可能な文字数と行数)

    佐川急便 一般

    全角20文字(半角40)×5行

    ヤマト運輸 宅急便

    ×

    全角20文字(半角40)×4行

    名鉄運輸 こぐま便

    全角20文字(半角40)×5行

    西濃運輸 カンガルーミニ便

    ×

    全角18文字(半角36)×5行

    西濃運輸 カンガルー便

    全角18文字(半角36)×5行

    福山通運

    全角20文字(半角40)×5行

    郵便局 ゆうパック

    ×

    ×

    ○:印刷できます。×:印刷できません。

    • 『フリーフォーマット』で設計した送り状にも、個口・記事欄を印刷することができます。

      この場合、個口・記事欄を設計時に配置する必要があります。

照会画面と条件指示画面

≪照会画面≫


≪条件指示画面 発行条件が「出荷済(売上)」の場合≫

売上伝票を基にして印刷します。

≪条件指示画面 発行条件が「未出荷(受注)」の場合≫

受注伝票を基にして印刷します。

発行条件は「出荷済(売上)」と同様です(受注日、受注№と表現が変わるだけです)。


≪条件指示画面 発行条件が「特定の直送先」の場合≫

得意先マスターから印刷します。

≪条件指示画面 発行条件が「特定の直送先」の場合≫

直送先マスターから印刷します。