法人番号検索
得意先マスターと仕入先マスターを登録するときに、国税庁の「法人番号公表サイト」にアクセスし、検索して取得した内容をマスターに反映することができます。検索方法として法人番号で検索する方法と、法人名の一部で検索する方法があります。
マスターへの反映は以下の項目について行いますが、反映の要不要を指示することもできます。
名称1、郵便番号、住所1、住所2、法人番号、事業者登録番号
-
※ 事業者登録番号は法人番号の先頭に「T」を付けて反映します。ただし、「適格請求書発行事業者公表サイト」での登録を確認できないときは反映しません。
※ 法人番号検索機能は以下の処理で操作できます。
得意先の登録(個別式)、仕入先の登録(個別式)
操作手順
仕入先マスターを例に説明していますので、得意先マスターでは読み替えてください。
1. 法人番号での検索
法人番号が分かっていて、法人名や住所を取得したいときに利用します。
(1) 新規入力モードのときに、[法人番号]ボタンをクリックします。
(2) 「法人番号検索」画面が開きます。
「法人番号」欄に法人番号を入力して[検索]ボタンをクリックします。
該当する法人が存在すれば検索結果の画面を表示します。
-
※ 法人番号は13桁すべてを入力する必要があります。
※ 仕入先マスターの登録画面に「法人番号」が入力されていた場合は、その番号を使って検索し、検索結果の画面を表示します。

(3) 該当行を選択して[OK]ボタンをクリックするか、ダブルクリックします。
(5) 仕入先マスターの登録画面に戻りますので、反映の確認と他項目の入力を続けます。
2. 法人名での検索
法人番号が分からないとき、法人名から法人番号を取得したいときに利用します。
(1) 新規入力モードのときに、[法人名]ボタンをクリックします。
(2) 「法人番号検索」画面が開きます。
「法人名」欄に法人名の一部(または全部)を入力して[検索]ボタンをクリックします。
該当する法人が存在すれば検索結果の画面を表示します。
-
※ 仕入先マスターの登録画面に「仕入先名1」が入力されていた場合は、その名称を使って検索し、検索結果の画面を表示します。

(3) 該当行を選択して[OK]ボタンをクリックするか、ダブルクリックします。
(5) 仕入先マスターの登録画面に戻りますので、反映の確認と他項目の入力を続けます。