伝票コメントの入力
各種伝票入力でコメントを入力することができます。コメントの中にURLを含めることもできます。
コメントは伝票単位(明細単位ではありません)に入力できます。
-
※ この機能は以下の伝票入力処理で使うことができます。
見積、受注、売上、個別発注、仕入
操作手順
新規入力または訂正入力中に、メニューバーの「設定」-「コメント」をクリックします。
※[コメント]ボタンのクリックでも動作します。

次の画面が開きます。

全角と半角に関係なく2048文字以内で入力します。改行はCtrl+Enterキーで挿入できます。
入力後、[登録]ボタンをクリックして登録します。コメントを消すときは文字をすべてクリアして[登録]ボタンをクリックします。
-
※ 伝票を新規に登録するときは、入力したコメントも伝票登録時に登録されますが、伝票訂正時には「伝票コメント」画面の[登録]ボタンがクリックされたときに更新されます。
-
※ 以下の状況のとき、入力画面を開きますが[登録]ボタンを無効にしてコメントを更新できないようにします。
・部門別セキュリティで更新を制限されているとき
・処理レベルで伝票の訂正/削除が制限されているとき
・承認権限で更新を制限されているとき
・請求済みや在庫締切済みの伝票更新を制限されているとき
URLの挿入、URLを開く
URLを挿入するには、「https://」または「http://」で始まるアドレスを入力します。
挿入したURLを開くには、URL文字列にカーソルを置き、Ctrlキーを押しながらクリックします。カーソルを置いたときにツールチップで「URLをCtrl+クリックでリンクを開く」と表示します。

-
※ スペース/全角文字/改行のどれかが現れたときにその直前までをURLアドレスと判定しています。URL文字列の後ろに半角文字が続くとWebページを表示できなくなります。
-
※ このURLを操作する機能は伝票コメントだけに対応しています。取引先マスターや商品マスターで入力するコメントにこの機能はありません。