メール送信文の登録
編集文字について
「編集文字」は半角「%」で囲みます。
「編集文字の配置」画面で挿入すれば、自動で編集文字列が挿入されますが、手入力しても構いません。
-
※ 編集文字の削除は手入力にて「%~%」の文字を消します。
請求書
項目 |
選択肢 |
編集文字 |
出力内容と形式 |
---|---|---|---|
自社名 |
- |
%自社名% |
「会社基本情報の登録」で設定した「会社名」 |
取引先会社名 |
名称1と2 |
%取引先会社名12% |
(*1) |
名称1のみ |
%取引先会社名1% |
||
名称2のみ |
%取引先会社名2% |
||
URL |
- |
%URL% |
https://****.pcahub.jp/t/ |
照合口座番号(※4) |
- |
%照合口座番号% |
9999999 |
回収予定日 |
年月日 |
%回収予定日YYMMDD% |
99年99月99日か9999年99月99日 (*2) |
年月 |
%回収予定日YYMM% |
99年99月か9999年99月 (*2) |
|
月日 |
%回収予定日MMDD% |
99月99日 |
|
請求締切日 |
年月日 |
%請求締切日YYMMDD% |
99年99月99日か9999年99月99日 (*2) |
年月 |
%請求締切日YYMM% %請求締切日YYMM+% |
99年99月か9999年99月 (*2) (*3) |
|
月日 |
%請求締切日MMDD% |
99月99日 |
|
月 |
%請求締切日MM% %請求締切日MM+% |
99月 (*3) |
|
請求期間 |
年月日 |
%請求期間YYMMDD% |
99年99月99日~99年99月99日か9999年99月99日~9999年99月99日 (*2) |
年月 |
%請求期間YYMM% |
99年99月~99年99月か9999年99月~9999年99月 (*2) |
|
月日 |
%請求期間MMDD% |
99月99日~99月99日 |
(*1):取引先会社名
「名称1」「名称2」「会社敬称」を半角スペースで区切って出力します。
上下2段で出力したいときは、取引先会社名1と2を別々で配置します。
(*2):年月日、年月
「会社基本情報の登録」で設定した「使用する暦」を見て制御します。「使用する暦」が[和暦]のときは、「年」は和暦2桁で出力します。[西暦]のときは西暦4桁で出力します。
(*3):請求締切日の「+」記号
プラス記号は編集文字を配置したあとに、本文入力画面で手入力します。
プラス記号を付けたときは、月をプラス1月して出力します。
3月締の取引を「4月請求分」と表現したいときに利用します。
(*4):照合口座番号
デジタルインボイスのメール送信文では配置できません。
制限事項
-
「メールの種類」が[利用通知メール]のときは以下の編集文字だけが配置できます。
自社名、取引先会社名
この制限チェックはメール送信文の登録時に行い、配置できない編集文字があればエラーメッセージを表示します。
※ [配信メール][再配信メール][リマインドメール]のときは、すべての編集文字が配置できます。