預金通帳入力
預金通帳から転記するイメージでデータを入力できます。預金通帳のイメージのため、貸方・借方ではなく、引き出し・預け入れで表示されます。
ヒントと注意事項
-
画面上部に入力できる勘定科目は、科目属性が“現金預金”グループの預金科目のみです。
-
貸方に預金科目が発生する場合は、「引き出し」欄に、借方に預金科目が発生する場合は、「預け入れ」欄に金額を入力します。
-
※ 相手勘定科目の貸借区分によって引き出しか預け入れかを判定していますが、メニューバーの「編集」-「貸借切替」で切り替えることができます。
-
-
消費税の計算方法を「外税自動計算」に設定していて、相手科目に消費税額が発生する場合、金額は税込金額を入力してください。
以下のように、預け入れ欄に“11000”と入力すると、税額“1000”が自動計算されます(税率10%の場合)。
画面
メニューの「データ入力」-「預金通帳入力」を選択すると、以下のような画面が表示されます。
