給与支払報告書/源泉徴収票

「給与支払報告書/源泉徴収票」を表示・印刷します。

 

専用用紙に印刷する場合は以下の用紙をご用意ください。

《印刷できる専用用紙》

  • PCA製 PA1132(単票用紙):退職者用(税務署提出用・受給者交付用)

  • PCA製 PA1133(単票用紙):1箱に①市区町村提出用(青)②税務署提出用・受給者交付用(黒・黒)が入っています。

  • PCA製 PA1134(単票用紙):電子申告用(受給者交付用)

  • PCA製 PA133(連続用紙3枚複写):1枚目が市区町村提出用、2枚目が税務署提出用、3枚目が受給者交付用です。

  • 専用用紙の印刷は「画面参照」や「源泉徴収簿」などでご確認のうえ、実行してください。

  • PA1132、PA1133②を印刷される場合の「用紙サイズ」はA4で、「印刷の向き」が横になります。

  • PA1133①、PA1134は、2名分印刷し印刷後切り離すか、印刷前に切り離し1名分ずつ印刷するかを選択できます。

    2名分印刷する場合は「用紙サイズ」はA4で、「印刷の向き」は横になります。

    1名分印刷する場合は「用紙サイズ」はA5で、「印刷の向き」は縦になります。

  • PA133を印刷される場合の「用紙サイズ」は、8×8.5インチ、またはユーザーサイズ(単位インチ、幅8、長さ8.5)になり、「印刷の向き」は縦になります(80桁ドットプリンタでは印字できません)。

  • 連続用紙は右側に「徴収税額」「差引過不足税額」欄を付けていますが、ミシン線で切り離すと提出用として利用できます。単票用紙には「徴収税額」「差引過不足税額」欄はありません。

ヒントと注意事項

  1. 未払額、未徴収税額の内書きには対応していません。

  2. PCA製PA1132、PA1133、PA1134(単票用紙)に印刷する場合はご使用のプリンタ説明書をご覧になり、上下左右の印字不可能領域幅をご確認ください。

  3. 退職者については、年末調整計算せずに出力できます。

  4. 年末調整しない社員の摘要欄に「年調未済」を出力するように設定できます。

  5. 年末調整計算後に月次データを登録・修正した場合、出力できません。年末調整計算を再度行う必要があります。

画面

メニューの「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を選択すると、以下のような画面が表示されます。