源泉控除対象配偶者チェック

社員本人の収入と配偶者合計所得の値から、配偶者が源泉控除対象配偶者に該当するか、該当しないかを判定し、判定した結果を現在の社員マスターの源泉控除対象配偶者区分に反映することができます。

 

【チェックを行う場面例】

  • 前年の実績と現在の源泉控除対象配偶者区分が異なる人をチェックしたい

  • 半年経過時点で源泉控除対象配偶者区分が変わる人をチェックしたい

  • 年の途中で源泉控除対象配偶者区分が対象外となる人をチェックしたい

ヒントと注意事項

  1. 2018 年以降のデータ領域でこの処理を起動できます。

    (2017 年以前のデータ領域ではメニューに表示されません)

  2. 2020 年以降、制度改正により、金額の判定条件が変わります。

    • 配偶者の合計所得金額は95 万円以下。(改正前は85 万円以下)

    • 社員本人の合計所得金額は900 万円以下で変わりませんが、給与所得が900 万円以下となる給与収入が変わります。

      所得金額調整控除の適用を受ける場合:1,110 万円以下

      所得金額調整控除の適用を受けない場合:1,095 万円以下

      (改正前は1,120 万円以下)

    • 所得金額調整控除の適用別判定には対応していません。

    • 新しい制度の詳細は、国税庁等のサイトをご参照ください。

画面

メニューの「社員」-「社員更新」-「源泉控除対象配偶者チェック」を選択すると、以下のような画面が表示されます。