計算式テーブルの登録

「計算式の登録」で使用する計算式テーブルを設定します。

数値や時間で範囲を設定し、その場合に該当する値が計算式で計算されます。

「体系基本情報の登録」で登録した給与体系ごとに設定することができます。

 

例)出勤日数が20日以上の場合は、皆勤手当10000円、出勤日数が18日以上20日未満の場合は、精勤手当5000円、出勤日数が18日未満の場合は、0円 など

ヒントと注意事項

  1. 「計算式の登録」で「勤怠」「基礎」に設定されている計算式テーブルの設定値種類は変更できません。

  2. 「計算式の登録」で設定されている計算式テーブルのテーブル種類を変更することはできません。

  3. 計算式テーブルを範囲値種類 「文字列」「等しい」で使用する場合、該当する値がないときは、計算結果は 0 となります。

    例)縦軸範囲値種類:文字列 等しい

    横軸範囲値種類:文字列 等しい

    設定値種類:数値

    小数桁数:整数のみ

     

     

    A

    B

    C

     

     

     

    AAA

    BBB

     

    1

     

    001

    1

    3

     

    2

     

    003

    2

    4

     

    3

     

     

     

     

     

    縦軸:001、横軸:AAAの場合、計算結果は 1 となります。

    縦軸:002、横軸:AAAの場合、計算結果は 0 となります。(該当する値がないため)

    縦軸:003、横軸:AAAの場合、計算結果は 2 となります。

画面

メニューの「給与体系」-「計算式テーブルの登録」を選択すると、以下のような画面が表示されます。

 

[一次元テーブルの例]

[二次元テーブルの例]