支給控除項目の登録
給与や賞与の勤怠・支給・控除・合計項目名と、その属性や計算式の登録で使用する単価名・単価・回数名・フラグ名を設定します。
「体系基本情報の登録」で登録した給与体系ごとに設定することができます。
ヒントと注意事項
-
勤怠項目20項目(時間項目10項目、数字項目10項目)まで、支給項目50項目まで、控除項目30項目まで、合計項目50項目まで給与体系別で任意に登録できます。
合計項目とは、2つ以上の手当を合計で表示する時に使用する項目です。
-
部分計算式は給与体系ごとに、給与・賞与ともに200式まで設定できます。
部分計算式とは、代入先に勤怠・支給・控除・合計項目を選択しない計算式です。
-
メニューの「給与体系」-「体系基本情報の登録」の「勤怠自動計算」の設定によって、以下のように異なります。
する : 事欠・病欠・有休消化日数欄は出勤日数に連動しますので、欠勤属性以外の名称に変更しても日数を入力すると自動で出勤日数からマイナスします。
要勤務日数=出勤日数+事欠日数+病欠日数+有休消化日数
しない : 自動連動しませんので、勤怠項目は任意にご利用ください。
-
勤怠・合計項目の名称は給与体系別に設定できます。
画面
メニューの「給与体系」-「支給控除項目の登録」を選択すると、以下のような画面が表示されます。
≪一覧入力画面≫

≪個別入力画面≫
