経費精算へのマスター転送
『PCA Hub 経費精算』に勘定科目や補助科目などのマスターデータを転送します。
『PCA Hub 経費精算』の導入時にマスターデータをまとめて転送する場合や、当ソフトで追加・変更されたマスターデータを改めて転送する場合に実行してください。
マスター転送を行うには、「随時」-「PCA Hub連動設定」で「経費精算」を有効にしておく必要があります。
ヒントと注意事項
-
以下の場合は、本処理を起動することができません。
-
「随時」-「PCA Hub連動設定」で「経費精算」が有効になっていない場合
-
-
処理をするユーザーに対して、入力・参照ロックが設定されている勘定科目、部門は転送されません。
-
コード桁数が16桁の補助科目は『PCA Hub 経費精算』で登録することができないため、転送されません。
-
『PCA Hub 経費精算』との連携を開始する場合は、次の手順で操作してください。
(1) 「勘定科目」、 「補助科目(補助科目へ転送)」の順にマスター転送を実行します。
(2) 『PCA Hub 経費精算』サービスの「各種設定」-「未払金等の勘定科目」で「未払金(支払先)」として使用する勘定科目を設定します。
(3) 「補助科目(取引先へ転送)」のマスター転送を実行します。
(2)で「未払金(支払先)」に設定した勘定科目を指定して実行してください。
画面
メニューの「デジタルデータ処理」-「PCA Hub 経費精算」-「経費精算へのマスター転送」を選択すると、以下のような画面が表示されます。
