前年比月次推移表

便利な機能

本処理で使用できる便利な機能は以下のとおりです。

1. 明細データを参照(ズーム機能を使用)するには

勘定科目行を選択して、ツールバーの[ズーム]をクリックすると、各明細を参照することができます。参照したい勘定科目行をダブルクリックしても同様です。

ズーム先処理は以下から選択することができます。

  • 総勘定元帳

  • 補助科目残高一覧表

    • 選択中の勘定科目に補助科目が設定されていない場合は、選択できません。

  • 取引先残高一覧表

    • 選択中の勘定科目の「取引先入力」が「しない」に設定されている場合は、選択できません。

  • 部門別残高一覧表

    • 以下のいずれかに該当する場合は、選択できません。

      • 「前準備」-「会社基本情報の登録」-「基本情報」タブで「部門管理」が「管理しない」

      • 「前準備」-「会社基本情報の登録」-「基本情報」タブで「部門管理」が「損益計算書科目」、かつ、選択中の勘定科目が貸借対照表科目

  • 補助科目残高月次推移表

    • 選択中の勘定科目に補助科目が設定されていない場合は、選択できません。

  • 取引先残高月次推移表

    • 選択中の勘定科目の「取引先入力」が「しない」に設定されている場合は、選択できません。

  • 前年比補助科目残高月次推移表

    • 選択中の勘定科目に補助科目が設定されていない場合は、選択できません。

  • 前年比取引先残高月次推移表

    • 選択中の勘定科目の「取引先入力」が「しない」に設定されている場合は、選択できません。

ズーム先からさらにズームしていくことも可能です。

ズーム例)

「前年比月次推移表」→「総勘定元帳」→伝票修正

「前年比月次推移表」→「補助科目残高一覧表」→「補助元帳」→伝票修正

「前年比月次推移表」→「部門別残高一覧表」→「総勘定元帳」→伝票修正

「前年比月次推移表」→「補助科目残高月次推移表」→「補助元帳」→伝票修正

「前年比月次推移表」→「前年比補助科目残高月次推移表」→「補助元帳」→伝票修正

  • 「条件指示」-「その他の設定」の「月次棚卸高を読み替える」にチェックマークを付けている場合、ズーム先では月次棚卸高を読み替えないため、集計金額は異なります。

 

 

以下の内容については、項目をクリックしてください。