経営事項審査項目入力
経営事項審査の評点を計算するために必要な項目の入力、各種区分の設定等を行います。
複数のパターンを作成し項目に仮の値を入力することで、評点を確認するシミュレーションとしても利用できます。
-
※ システムAではご使用になれません。
ヒントと注意事項
-
処理をするユーザーに対して、参照ロックが設定されている科目、部門が存在する場合、処理を起動することはできません。
-
完成工事高、経営状況等の金額はすべて千円単位で入力してください。
-
<完成工事高/元請完成工事高/技術職員数の入力について>
子業種が存在する建設業種の場合、親業種は常に子業種との金額合計が自動計算され、表示されますので、親業種には、子業種を含まない金額を入力する必要があります。
○完成工事高の発生額の例
「土木一式」の完成工事高10,000(千円)のうち、「プレストレストコンクリート構造物
(以下プレストレスト)」が3,000(千円)の場合。
-
(親)土木一式: 7,000 ←入力する金額
-
(子)プレストレスト: 3,000
A.親業種から入力した場合
(1) 土木一式に7,000と入力
↓入力確定後
土木一式: 7,000
プレストレスト: 0
(2) プレストレストに3,000と入力
↓入力確定後
土木一式: 10,000
プレストレスト: 3,000
B.子業種から入力した場合
(1) プレストレストに3,000と入力
↓入力確定後
土木一式: 3,000
プレストレスト: 3,000
(2) 土木一式に7,000と入力
↓入力確定後
土木一式: 10,000
プレストレスト: 3,000
C.土木一式を9,000に修正する場合
(1) 土木一式に6,000と入力
↓入力確定後
土木一式: 9,000
プレストレスト: 3,000
-
画面
メニューの「経営事項審査」-「経営事項審査項目入力」を選択すると、以下のような画面が表示されます。
