データ領域の一括リカバリ

複数のデータ領域のバックアップデータを一度にリカバリ(復旧する)ことができます。

ヒントと注意事項

  1. コンピュータの故障、データの入力し直し、『PCA 建設業会計シリーズ』を使用するコンピュータの変更以外の場合は、実行しないでください。

  2. バックアップデータには、バックアップ時点でのデータバージョン(通常はその時点での最新)が保存されます。バックアップデータをリカバリする際には、現在のプログラムが対象としているデータバージョンと一致するかチェックを行い、一致しない場合は以下のように処理を行います。

    バックアップのデータバージョンが古い場合

    • リカバリ対象のデータ領域と関連するデータ領域に、現在のプログラムが対象としているデータバージョンの領域が含まれている場合、リカバリを実行することができます。

      リカバリされたデータ領域は、自動的に現在のプログラムが対象としているデータバージョンへコンバートされます(新しい会社へのリカバリも含む)。

    • リカバリ対象のデータ領域と関連するデータ領域に、現在のプログラムが対象としているデータバージョンの領域が含まれていない(全領域が古い)場合は、リカバリできません。

      リカバリできるようにするには、システム管理者がリカバリ対象のデータ領域(または、いずれかの関連する会社領域)へログオンすることで、コンバートを実行する必要があります。

    バックアップのデータバージョンが新しい場合

    • リカバリすることはできません。

  3. 領域ユーザーはバックアップデータの領域ユーザー情報を上書きし、バックアップデータに存在しないユーザーは削除されます。システムユーザーとして登録されていないユーザーは無効なユーザーの状態になります(領域ユーザーの一覧には表示されませんが、後からシステムユーザーとして復活可能な状態です)。リカバリを実行したユーザーが領域ユーザーにいない場合、領域責任者として登録されます。

  4. 複数企業の管理をしている際に、バックアップに含まれるユーザーID情報とリカバリ先に存在するユーザーID情報が一致した場合に、意図せず別企業の領域が参照できるようになってしまう可能性があります。この恐れがある場合には、リカバリ時にメッセージを表示して、重複ユーザーを「無効」としてリカバリすることができます。メッセージの表示の有無は、「システムツール」-「リカバリ時の表示メッセージの管理」で設定可能です。

画面

メニューの「ファイル」-「データ領域の一括リカバリ」を選択すると、以下のような画面が表示されます。