辞令発令

社員を指定して辞令を発令します。「辞令レイアウトの登録」で設定したレイアウトで出力ができます。

「e-文書法」対応文書管理ソフト『PCA Hub eDOC』(別売)との連動については「『PCA eDOC 』との連動について」をご覧ください。

 

ヒントと注意事項

  1. 社員コード、氏名に参照権限がない場合、処理を起動できません。
    また、異動・配属-異動辞令、出向・派遣-出向派遣辞令、休職-休職辞令、復職辞令のすべてに参照権限がない場合には処理を起動できません。

  2. 異動・配属-異動辞令、出向・派遣-出向派遣辞令、休職-休職辞令、復職辞令に入力権限がない場合には、辞令を印刷できません。

  3. 指定されたレイアウトに参照権限のない入出力項目がある場合は印刷・プレビューできません。

  4. 異動配属-発令日、休職-休職日、復職-復職日、出向派遣-開始日に参照権限がない場合は、集計期間を設定できません。基準日指定しない場合には、全期間が集計範囲となります。

  5. 指定されたレイアウトに異動・配属-所属の入出力項目が含まれていた場合、以下の入出力項目に参照権限がない場合には、印刷・プレビューできません。

    異動・配属辞令の場合

    異動・配属_発令日

    休職辞令の場合

    休職_開始日

    復職辞令の場合

    休職_復職日

    出向・派遣辞令の場合

    出向・派遣_開始

画面

メニューの「辞令処理」-「辞令発令」を選択すると、以下のような画面が表示されます。