組織図
組織図を出力します。画面にはエクスプローラー形式で表示されます。
印刷の場合には、縦方向のピラミッド型と横方向のツリー型の選択が可能です。
「異動シミュレーション入力」で設定した内容で出力することも可能です。
「e-文書法」対応文書管理ソフト『PCA Hub eDOC』(別売)との連動については「『PCA eDOC 』との連動について」をご覧ください。
ヒントと注意事項
-
就労-就労状況に参照権限がない場合は、社員出力設定で「出力しない」以外を選択した場合は集計されません。
-
社員コード、社員名に参照権限のない場合、社員は表示されません。
-
所属部門に参照権限がない場合、社員は表示されません。
-
※ 役員区分に参照権限があれば役員の社員は表示されます。
-
-
以下の入出力項目に参照権限がない場合、役員の社員は表示されません。
異動配属-役員区/異動配属-主兼務/異動配属-発令日/(場合によっては)異動配属-兼務終了日 -
異動配属-主兼務/異動配属-発令日/異動配属-兼務終了日に参照権限がない場合、兼務の社員は表示さません。
-
同じ部門内では、「所属長」→「役職コード」→「社員コード」順に出力されます。
-
役員区分が「役員」の場合、所属に関係なく役員欄に出力されます。
役員欄では「役職コード」→「社員コード」順に出力されます。 -
「印刷等の条件指示」画面で、出力形式を設定できます。
ピラミッド形式は階層が深い場合に、ツリー形式は同一階層に部門が多い場合に便利です。
画面
メニューの「管理帳票」-「組織図」を選択すると、以下のような画面が表示されます。

《兼務の社員》
異動配属-主兼務が「兼務」に設定されている場合、先頭にマークが表示されます。