部門の登録[法]
部門管理を行う場合に必要な部門を登録します。
部門を登録すると、経費配賦基準の設定等ができます。
-
※ 法人の場合のみ使用します。
ヒントと注意事項
-
「前準備」-「会社基本情報の登録」-「環境設定」タブの「部門管理」を「使用する」に設定している場合に本処理を実行することができます。
-
コード“000”(コード桁数が3桁の場合)は削除できません。
-
※ 部門名、カナ索引は変更できます。
-
-
特定の条件を満たす部門については、削除できません。また、削除した場合、他のデータに影響が出ることがあります。条件と影響が出るデータについては、「前準備の概要」-「マスターの削除について」をご覧ください。
-
≪桁数設定の制限について≫
-
「部門の登録」でコード“000”(コード桁数が3桁の場合)以外の部門を登録した場合は、コード桁数を変更することはできません。
-
※ 上記の場合でも、「ファイル」-「データの保守」-「マスター」で桁数の増加に限っては、変更することができます
-
運用例
-
管理が必要な部門だけ登録してください。会社の全部門、全支店、全営業所等を登録する必要はありません。業績管理や予算管理が必要な部門(プロジェクトなど)だけ登録しておくことをお勧めします。
-
「その他」などの汎用的な部門を登録しておくと、入力の際に便利です。
画面
メニューの「前準備」-「部門の登録」を選択すると、以下のような画面が表示されます。
