合算データの受入

「合算データの作成」で作成したデータを合算領域の部門残高として受け入れます。合算データの勘定科目を合算領域のどの勘定科目の残高として受け入れるかを設定することもできます。

ヒントと注意事項

  1. 子会社領域では、本処理はメニュー上に表示されず、処理を起動することはできません。
    また、
    現在選択中のデータ領域が「合算領域の作成」で作成された合算領域でない場合は、本処理を起動することはできません。

  2. 処理をするユーザーに対して、入力・参照ロックが設定されている勘定科目、部門が存在する場合、処理を起動することはできません。

  3. 『PCA 会計シリーズ バージョン8』以降で作成された合算データを受け入れることができます。

  4. 以下の条件をすべて満たす場合、読み込んだ合算データに含まれる科目別期首残高は受け入れません。

    • 受入対象セグメントが指定されている

    • 合算データにセグメントが含まれている

    • 期首残高を「指定した日付に受け入れる」が選択されている

  5. 海外会計データ受入の子会社領域からの合算データは受入対象外となります。

画面

メニューの「グループ企業管理」-「合算データの受入」を選択すると、以下のような画面が表示されます。