科目別税区分別集計表

指示された期間の科目別、税区分別の集計表を発生額で集計します。仕訳に正しい税区分が設定されているかを確認することができます。

Excel出力時は税区分を横に並べて出力することもできます。出力する場合は、「印刷等の条件指示」画面の「書式」で「横形式/税込金額と積上消費税額」「横形式/税抜金額と積上消費税額」のいずれかを選択します。

ヒントと注意事項

  1. 処理をするユーザーに対して、参照ロックが設定されている場合、表示・指定に以下の制限があります。

    • 科目:ロック科目は該当行が“*”で表示されます。税区分行は表示されません。

    • 部門:「前準備」-「会社基本情報の登録」-「基本情報」タブの「部門管理」の設定により制限が異なります。

      • 「全科目」の場合:ロック部門(部門グループ)を指定できません。また、「指定なし(全社集計)」を行うこともできません。

      • 「損益計算書科目」の場合:「指定なし(全社集計)」の場合、損益計算書科目を指定して集計することはできません。

  2. 伝票の帳票への反映、承認、承認の解除、伝票の修正・削除には、いくつかの条件を満たす必要があります。

    条件については、「データ入力」-「データ入力処理の概要」の「ヒントと注意事項」をご覧ください。

  3. 積上消費税額は仕訳で発生した消費税額の合計です。また、積上消費税額には地方消費税額が含まれます。

画面

メニューの「決算処理」-「科目別税区分別集計表」を選択すると、以下のような画面が表示されます。