配賦パターンの登録
「データ入力」-「配賦入力」で入力する
配賦パターンを登録しておくと、配賦パターンに付けたコードを指示するだけで、配賦の内容が入力されます。
-
※ 『PCA会計 システムA』『経理じまん(jiman含む)』ではご使用になれません。
ヒントと注意事項
-
操作を実行するユーザーに対して、「セキュリティ」-「領域ユーザーの登録」で入力・参照ロックされている勘定科目・部門については、本処理では以下のように扱います。
≪一覧表示画面≫
-
入力・参照ロックされている勘定科目・部門が設定されている配賦パターンは表示されません。
≪個別表示画面≫
-
入力・参照ロックされている勘定科目・部門は設定できません。
-
-
特定の条件を満たす配賦パターンについては、削除できません。
また、削除した場合、他のデータに影響が出ることがあります。
条件と影響が出るデータについては、「前準備処理の概要」-「≪マスターの削除について≫ 」をご覧ください。
画面
メニューの「前準備」-「配賦パターン」-「配賦パターンの登録」を選択すると、以下のような画面が表示されます。
一覧表示画面と個別表示画面の違いについては、「前準備」-「前準備処理の概要」-「≪マスター登録処理の画面について≫ 」も併せてご覧ください。
≪一覧表示画面≫

コードダイレクト入力機能を使用することができます。操作方法等については、「前準備」-「前準備処理の概要」-「≪マスター登録処理の画面について≫ 」をご覧ください。
≪個別表示画面≫
