新規CTA

更新日:

【アーカイブ配信】準備はできていますか?義務化!改正電子帳簿保存法のやること、やっておくこと

インボイス対応の次はこれ!2024年1月義務化までの実務対応を徹底解説!

※こちらは、10月26日実施の「準備はできていますか?義務化!改正電子帳簿保存法のやること、やっておくこと」セミナーのアーカイブ配信です。

2024年から電子帳簿保存法における電子取引データ保存が義務化されます。
何が対象で、どこに、どうやって保存したらよいの?開始までに何をしたらよいの?このような質問をたくさんいただいております。
本セミナーでは、電子帳簿保存法の3類型の概要と電子取引データ保存の説明を踏まえ、2023年12月末までの実務対応準備事項をわかりやすく説明いたします。
併せて、電子帳簿保存を積極的に活用した成功事例も紹介します!
安心してお正月を迎えることができるよう、是非、皆様のご参加をお待ちしています!

Webセミナーです。お手持ちのパソコンにてご参加ください。

~ウェビナーの受講環境について~
視聴は「Zoomアプリ」または、「Webブラウザ」からとなります。
 ※「Zoomアプリ」での視聴を推奨します。
【Zoomアプリ】予めインストールをお願いします。※Zoomは無料アプリです。
【Webブラウザ】Google Chrome、Firefox、Chromium Edgeから視聴いただけます。

概要

日程2023年12月5日(火)
参加費用無料
会場 Webセミナー お手持ちのパソコンにてご参加ください。

セミナー内容

10:30~
11:40
準備はできていますか? 義務化!改正電子帳簿保存法のやること、やっておくことセミナー講師:OAGグループ 株式会社OAGアウトソーシング 代表取締役 株式会社OAGコンサルティング 取締役 大谷 洋一郎 氏
2024年から電子帳簿保存法における電子取引データ保存が義務化されます。
何が対象で、どこに、どうやって保存したらよいの?開始までに何をしたらよいの?このような質問をたくさんいただいております。
本セミナーでは、電子帳簿保存法の3類型の概要と電子取引データ保存の説明を踏まえ、2023年12月末までの実務対応準備事項をわかりやすく説明いたします。併せて、電子帳簿保存を積極的に活用した成功事例も紹介します!
安心してお正月を迎えることができるよう、是非、皆様のご参加をお待ちしています!

受講までの流れ

※HPからのお申込み締め切りは、開催1営業日前の17:00までとさせていただきます。
※1つのメールアドレスにつき、1名が参加できます。
 同じメールアドレスで複数名のお申し込みは出来かねますので、ご了承ください。

1.「セミナー参加申込」ボタンを選択いただき、必要事項をご記入の上お申込みください。
2.開催日までに、「ピー・シー・エー株式会社」より【※重要※PCAウェビナー受講に関するご案内】というタイトルのメールをお送りします。
当日、参加に必要となる入場用URL等の情報を記載しております。内容をご確認の上、ご参加をお願いいたします。

※同業他社様である場合、参加をご遠慮願う場合がございます。

お問い合わせ先

ピー・シー・エー株式会社 セミナー事務局
メールアドレスwebinar@pca.co.jp

新規CTA