P-Tips
企業の健康経営への取り組みに必要な人事労務の知識と実践とは
このシリーズのテーマ「恐れのない職場」とは、言い換えると、痛みがなく安心・安全な空気感が高い職場のあり方ということになります。中小企業が恐れのない職場を目指すための組織開発視点を解説していきます。
-
- 第1回 育児休業中のフォローと職場復帰後の持続的な働き方
- 制度・ルールに基づいて配慮や支援をしていくことだけではなく、育休取得した当人や職場の管理職、チームメンバーも含めた社員全体が制度理解を深め、他人事ではなく関わり意識をもって捉えていく必要性もあることを解説
-
- 第2回 パワハラ防止法対応~恐れのない職場を目指すために
- 2022年4月にハラスメント対策が義務化され、各企業において向き合うべきテーマの一つとなりましたが、解決のためにはなかなか一筋縄ではいかないテーマでもあります。「痛みがなく心理的安全性が高い職場」という視点から、ハラスメント問題について解説
-
- 第3回 「採用」における健康経営の視点と人事労務の要点
- 「健康経営」につながる面接における要点や、労働安全衛生法に基づく健康管理など企業が守るべきポイントについて解説
-
- 第4回 副業も含めた多様な働き方を通して、会社も社員も共に成長する企業へ
- 「健康経営」につながる「副業」を基点とした多様な働きかたの推進における要点や、労働安全衛生法に基づく健康管理など企業が守るべきポイントについて、ES組織開発の視点も踏まえて解説
-
- 第6回 自社の健康経営に関わる価値基準を掲げてみよう
- 健康経営は、心身の健康のみならず、会社と社員の日常をつなぐ大切なこころみとして、働く一人ひとりの人生や生活を豊かにしていく持続的な幸福感の視点を取り入れていくための指針を解説
-
- 第7回 自社に合った健康経営宣言を作成しよう
- 実際に健康経営を促進していく上で要となり、自社のあり方や方向性を捉える機会にもなる健康経営宣言について解説